- トップメニュー| 検索
横浜市 -> ヨコハマ・入札のとびら -> WEBバナー広告募集 よくあるご質問 - サイトマップ

ヨコハマ・入札のとびら バナー広告募集要項




募集概要

掲載ページ


・「ヨコハマ・入札のとびら」(横浜市の入札契約情報ポータルサイト)ページ
(http://keiyaku.city.yokohama.lg.jp/epco/keiyaku/index.html)
・入札・契約情報 ページ
(http://keiyaku.city.yokohama.lg.jp/epco/keiyaku/info.html)

※ 2ページ一括でのお申込み・掲載をとなります。いずれか一方のみへの掲載はできません。
注1 広告枠の位置は、実際のページをご覧ください。
注2 ページの内容等については変更することがありますのであらかじめご了承ください。

アクセス件数


月間平均 2ページあわせて約170,000件


なお、このデータは参考であり、毎月のアクセス件数を保証するものではありません。

広告枠数


6枠

広告料(1枠×2ページ、税込)


1か月:10,000円

なお広告料には、広告代理店手数料を含みます。



掲載期間

 令和5年4月〜令和6年3月

 注4 連続した2か月以上1か月単位でのお申込みができます。

 注5 広告切替日が休日にあたる場合は日数が増減します。

  詳細な日程は次のとおりです。

 月

掲載開始日 掲載終了日
 4月 令和5年4月3日(月曜日) 令和5年4月30日(日曜日)
 5月 令和5年5月1日(月曜日) 令和5年5月31日(水曜日)
 6月 令和5年6月1日(木曜日) 令和5年7月2日(日曜日)
 7月 令和5年7月3日(月曜日) 令和5年7月31日(月曜日)
 8月 令和5年8月1日(火曜日) 令和5年8月31日(木曜日)
 9月 令和5年9月1日(金曜日) 令和5年10月1日(日曜日)
10月 令和5年10月2日(月曜日) 令和5年10月31日(火曜日)
11月 令和5年11月1日(水曜日) 令和5年11月30日(木曜日)
12月 令和5年12月1日(金曜日) 令和6年1月3日(水曜日)
 1月 令和6年1月4日(木曜日) 令和6年1月31日(水曜日)
 2月 令和6年2月1日(木曜日) 令和6年2月29日(木曜日)
 3月 令和6年3月1日(金曜日) 令和6年3月31日(日曜日)

募集開始日

令和5年2月1日(水)

募集期間

 随時募集(掲載希望月の前々月末までにお申込みください。)

決定方法

 先着順

 注1日単位で締めきります。同日に受けたお申込は同順位として取扱います。

 注「同日」の扱いは、原則開庁時間とします。   (午後5時15分より後に受領した申込書は、翌開庁日の午後5時15分までに受領した申込書と同順となります。)

 注同日内に空き枠数を超えたお申込があった場合は、横浜市が抽選を行い、決定します。






掲載までの流れ

1 以下のうちいずれかの広告掲載申込書をダウンロードしてください。

    広告掲載申込書(MS Word形式:55KB)

    広告掲載申込書(PDF形式:126KB)

2 必要事項を記入し、財政局契約第一課までお送りください。郵送、電子メール、FAX、いずれの方法でも構いません。

  詳細は、「お申込・お問合わせ」をご参照ください。

3 お申込後、7〜10日後に横浜市から選定結果通知をお送りします。

4 選定通知を受け取られたら、選定通知に同封した承諾書に記名押印、収入印紙貼付ののち、2の申込先まで郵送してください。

    承諾書

  なお、この承諾書及び横浜市WEBページ広告標準約款は契約書のかわりになります。

5 掲載開始1週間前までにバナー画像を入稿してください。

6 横浜市からお送りする納入通知書で、広告料をお支払ください。

  なお、4月分は4月に、5月分以降は掲載開始前月にお送りします。

7 【掲載開始日】WEBページに掲載されたことを確認してください。(ただし、掲載日の午前11時までは作業時間とさせて頂きます。)


応募(掲載)可能な広告

次のいずれかの広告に限ります。

 1 行政書士、弁護士、弁理士、公認会計士、税理士、司法書士又は社会保険労務士

  の業務に関する広告。

 2 電子入札コアシステム対応認証局の広告。

 3 その他、本ホームページの性質に合致すると本市が認める者の広告。

  注 横浜市一般競争入札有資格者名簿に登載されている事業者の広告は掲載できません。

  注 横浜市一般競争入札有資格者名簿に登載されている法人の役員等に就任している、

    又は、自ら営む方の広告については掲載することはできません。

 注その他詳しくは、次をご確認ください。 広告掲載要綱
広告掲載基準






バナー広告画像規格

サイズ 縦60ピクセル×横120ピクセル
画像形式 GIF(アニメーション不可、透過GIF不可)、JPEG、PNG
容量 5KB以内
その他 画像のスライス(分割)不可
事業者名をalt属性として設定する。→「広告:事業者名」
バナーデザインの文字色と背景色のコントラスト比(明暗比)は少なくとも4.5:1を確保する
 ↓サイズ見本
バナー見本

 

注横浜市バナー広告標準規格と同一です。

注画像は各自作成してください(完全データ入稿)

注画像作成にあたっては、よこはましWEBページバナー広告表現ガイドラインを遵守してください。

注広告内容及びデザインについては、修正をお願いする場合がありますので、ご了承ください。

 

 




関連規程

 お申込みの前に、必ずご確認ください。

 ・横浜市WEBページに掲載する広告の募集等に関する要領

 ・横浜市WEBページバナー広告表現ガイドライン

 ・横浜市広告掲載要綱

 ・横浜市広告掲載基準

 ・横浜市インターネット情報受発信ガイドライン

 




お申込・お問合せ

横浜市財政局契約第一課

〒231-0005 横浜市中区本町6−50−10

TEL:045-671-2707

FAX:045-641-2758

e-mail:za-keiyaku1@city.yokohama.jp


相談・お問合せ先(別ウィンドウが開きます。)
財政局契約部契約第一課 - 2013年2月25日作成
©2013 City of Yokohama. All rights reserved.